【環境にやさしい】
間伐材を使用していますので、環境にやさしい着火材です。
【におわない】
揮発成分(灯油等)を含んでおりませんので、手が汚れず、刺激臭がありません。
【ゆっくり燃焼】
着火後、ゆっくりと燃焼し、7分程度燃焼します。
用途
・ペレットストーブ、薪ストーブの着火
・焼肉、バーベキューなどの火おこし
・野外炊事
使用方法
①着火対象に応じて適量を割り取り、着火対象の下に置いてください。
②ライター・マッチ等で火をつけてください。
使用上の注意
・周りに燃えやすいものがないことを確認してからご使用ください。
・本品は着火材ですので、燃料としてはご利用になれません。
・火を扱いますので、火傷には十分ご注意ください。
・お子様のみでのご使用はご遠慮ください。
・お子様の手の届かないところに保管してください。
・型崩れの原因になりますので、室外や高温になるところに保管しないでください。
・本品は食べられません。
※全て手作業で製作しております。また、商品の性質上、若干の型崩れや木屑が落ちている場合もございますがご了承ください。
※製品完了の為、予告なく仕様を変更する場合があります。ご了承ください。
★品質には万全を期しておりますが、万一商品に不具合があった場合や、お気付きの点がございましたら、当社までご連絡ご連絡ください。
材質
木材破砕屑(青森県産 間伐材)
リサイクルパラフィンワックス(蝋)
ステアリン酸(脂肪酸)
製造
就労継続支援B型事業所 ワークランドつばさ
この着火材は、間伐材のおが粉と結婚式キャンドルサービス等のローソクを原料に、福祉作業所でひとつひとつ丁寧に作りました。
この着火材には大きな「愛」がたくさん詰まっていますので、火をつけるときは、関わってきた方々の愛を感じてもらえると嬉しいです。
愛の着火材製造工程
三沢の就労継続支援B型作業所「ワークランドつばさ」の利用者さんたちに作ってもらっています。
土木用木杭の製造時に出たおが粉と、結婚式で使用したキャンドルサービスのロウソクを原料としています。
原料となるロウソクをご提供いただいております
八戸パークホテルさま、きざん八戸さま、きざん三沢さま、気比神社さま、グランヒルつたやさま、のうひ葬祭さま、青森屋さま、カメヤマさまなどなど、多くの式場のご協力により、ロウソクをご提供頂いております。
特徴
火付きもよく、火持ちもいい。そしてなにより、素手で持っても油くさくなく、手がベトベトしない。と好評です。
お取り扱い店舗
株式会社モンベルの辰野勇会長のご自宅でも、ご愛用いただいております。
三沢市のホームページでも取り上げて頂きました。